松川町
松川町は「くだものの里」。恵まれた自然条件のもと、梨、りんご、桃、柿、さくらんぼ、ブルーベリーなど、品種も豊富にそろい、観光果樹が盛んです。農業体験旅行やりんごオーナー制なども人気です。
まち・むら紹介を見る豊丘村
豊丘村は、長野県の南部、飯田市の北東に位置し、天竜川が形成した日本一とうたわれる河岸段丘の中心に位置しています。赤松林が多く、秋に収穫される特産の「まつたけ」が有名です。
まち・むら紹介を見る朝日村
松本平の西南端に位置し、約87%を山林が占めています。北アルプスと中央アルプスの接点に位置する鉢盛山(2447m)に源を発する鎖川は、村の中央を流れ、両岸の耕地を潤しながら奈良井川へ注いでいます。
まち・むら紹介を見る北相木村
標高2112mの御座山に端を発する相木川や数々の支流は、三滝や箱瀬の滝などの名勝を生みながら、千曲川へと注いでいます。高山に囲まれた内陸性気候、夏季は気温の較差が大きく、冬の寒さが厳しいのが特徴です。
まち・むら紹介を見る小川村
長野市と白馬のほぼ中間に位置し、雄大な北アルプス連峰を村内各所で眺めることができます。その景観は「信州の自然百選(景観選)」「信州サンセットポイント百選」にも選ばれています。
まち・むら紹介を見る※エリアをクリックしてください